数学嫌いリーマンのAI雑記

AI、IT、資格とか。

「AI」と「機械学習」と「ディープラーニング」の違い

 
AIに関する言葉って色々あって紛らわしいですよね。今回は、代表的な3つの用語について違いをまとめてみました。



AIとは

 AIの定義については、下記の記事にまとめています。AIって何?という方はぜひご一読ください。

antimath-ai.hatenablog.com

機械学習」と「ディープラーニング

 では「機械学習」「ディープラーニング」とは何なのでしょうか。それぞれについて説明します。

機械学習

 機械学習は、文字通り「機械」に「学習」させることです。ツールではなく、学習させるという行為のことを指します。


意味についてもそのままです。決められた命令のみ実行するイメージのある機械に対して、「学習」という機能を付与するということです。先進的な感じがしますね。

ディープラーニング

 ディープラーニングは、日本語では「深層学習」と訳します。つまり「深く学習する」ということですが、一体何を深く学習するのでしょう。

それぞれの違い

 それでは、3つの言葉の違いについて説明します。これらの言葉の関係性は、以下のような図で説明できます。


 まず、「AI」という言葉は概念であると考えてもらって問題ないと思います。「人工的な知能を作ろうぜ!」という基本理念に即した活動の全ては「AI」と言えます。

つまり、Aiに詳しくない偉い方々の「AIを我が社に導入しなさい」という要求はかなりの無茶ぶりといえます。5W1Hの何も満たしていません(笑)。

 そして、「AI」という概念を形にする手段の一つとして「機械学習」という分野があります。機械学習は、AIという抽象的な概念を、「特定のタスク」の「特定の特徴」に 着目することで具体化しました。

 機械学習を使用した有名な例として、スパムメールのフィルタリングが挙げられます。これは、スパムメール特徴(よく使用される単語や文体など)を機械に学習させることでスパムメールを判別させるというものです。

機械学習は、この特徴人間がマニュアルでチューニングする必要があります。お膳立てまではしてくれないということですね。

 対して、「ディープラーニング」は、どんな特徴を重視して学習すれば良いかまで自動(オート)でやってくれます。(ただ、単純にデータを与えたら自動的にいいツールを作ってくれるというものではないので、上の図では「ほぼオート」という表現をしています。)

「知能」の「人工化」具合でいえば、ディープラーニング機械学習の上位互換ともいえそうです。

まとめ

 最後にまとめると、

・AIは「概念」
機械学習は「AIという概念を実現する手段の一つ」
ディープラーニングは「機械学習の上位互換」

となります。ただし、実装の面からみると、ディープラーニング機械学習の上位互換とは一概には言えませんので、あくまで表面上の話だと捉えてください。

AIって何ぞや

AIって何なんでしょう。AIの定義から、意外と知られていないAIの実情についてまとめました。


AI(人工知能)

 私たちの身の回りには、様々なところで「AI」という言葉を見たり、聞いたりします。

例えば

・AI自動翻訳
・AIによる競馬予想
・ゲームのAI
等々...

 皆さんは、「AIとは何か説明せよ」と言われたら、どのように説明しますか?

定義


 Wikipediaでは、AI(人工知能)を以下のように定義しています。

人工知能(じんこうちのう)またはアーティフィシャル・インテリジェンス(英: artificial intelligence、AI〔エーアイ〕)とは、「『計算(computation)』という概念と『コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』を研究する計算機科学(computer science)の一分野」を指す語[1]。「言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術」[2]、または、「計算機(コンピュータ)による知的な情報処理システムの設計や実現に関する研究分野」ともされる[3]。
引用元:Wikipedia人工知能
URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD


 何やら難しいことが書かれていますが、要は

人間が頭を使ってやっていることを、コンピュータにやらせようぜ!

ってことです。
 これを先ほど述べた例に当てはめると、

・AI自動翻訳
 →今まで語学のプロがやってた翻訳作業をコンピュータにやらせようぜ!

・AIによる競馬予想
 →競馬で当てるために人々がやっている情報収集から結果予想までをコンピュータにやらせようぜ!

・ゲームのAI
 →1人でも対人戦をできるように、人がやりそうな操作パターンをコンピュータにやらせようぜ!

といった具合になります。まさに魔法の技術ですね。

AIの「実は」


 ここまでの内容を見ると、AIは人がお手軽に楽するための超便利ツールであるといえます。世間が注目し、脚光を浴びているのも当然ですね。「AIについて勉強したい」「AIでツールを作りたい」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、その華やかさの裏で、AIを「作る」のは大変地味で根気のいる作業であることは知っていましたか?

 人間の頭を再現することは、非常に難しいことです。人の脳を完全再現することは困難なので、データから傾向を導き出し、それをコンピュータに落とし込む作業を行う必要があります。

そのためには数学の知識も必要になります。数学が苦手な人には厳しい話ですね。

AI技術の習得は難しくない


 しかし現在では、先人たちの功績のおかげで専門知識のない人でもAIを扱える環境が整ってきています。かく言う筆者も、数学が大の苦手である中、先人の知恵に頼りながらAIに関わる仕事に取り組んでいます。

「AIに興味はあるけど数学は苦手...」「できるだけ楽してAIについて学びたい...」と思っている方は、怖がらずに最初の一歩を踏み出してみませんか?

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

数学嫌いリーマンのAI雑記(以下、当ブログ)では、お問い合わせや記事へコメントをいただいた際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

広告について

当ブログでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。
クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。
Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は広告 – ポリシーと規約 – Googleをご確認ください。
また、当ブログ管理人(うみぐり)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

コメントについて

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
なお、全てのコメントは当ブログ管理人(うみぐり)が事前にその内容を確認し、承認をした上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が最新ではない場合もございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等に関しましては、一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

著作権について

当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

リンクについて

当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。
ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

プライバシーポリシーの変更

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直して改善に努めます。
修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

制定日:2022年4月25日
改定日:-

数学嫌いリーマンのAI雑記
管理人 うみぐり